1.自立したこどもの育成を目指す。
2.自立したこどもの育成を目指す。
3.自立したこどもの育成を目指す。
設定保育 | 毎日、保育士が準備する内容をもとに、お絵かき、折り紙、切り貼りなどの様々な造形活動、あるいは、お話を聞いたり、自らお話をしたりという表現活動を広げる時間を持ちます。 |
---|---|
体操教室 | 3~5歳児は、月に1~2回、スポーツ教室の先生より体操指導を受けます。 ボール遊び、マット運動、鉄棒など様々な身体活動を積極的に行い、バランス感覚や身体能力を伸ばします。 |
水泳教室 | 夏期、4~5歳児はNASスポーツクラブにて、5回水泳指導を受けます。 まずは水に慣れることから始まり、浮き輪(ヘルパー)をして50メートルの往復ができるまでを目標とします。 尚、0~3歳児は園庭で水遊びをします。 |
英語タイム | 4~5歳児は、月に数回英語指導を受けます。 日本語以外の言葉があることの認識から始まり、英語に親しむことを目的とします。 アメリカに10年在住した保育士がネイティブの発音で教えます。 |